トレンドブログなどを書いていると、最近は本文も重要になってきております。
キュレーションサイトの劣化版では、最新ニュースなどは上位表示出来ますが、それ以外の既存のキーワードなどは内容もしっかり書いておかないと上位表示が出来なくなってきておりますね。
でも、内容もそうですがまずは読者&検索者が見るのはブログタイトルになります。
で、そのブログタイトルというかあなたのブログを上位表示するにはSEOに効果的な付け方があるのを知っておりますか?
それはキーワードを左寄せです!
「キーワードは左寄せ」ではないのでご注意を!(笑)
ブログタイトルのSEOに効果的な付け方の前に、、、
ブログタイトルのSEOに効果的な付け方を解説する前に、キーワードを選定しておかないといけません。
ブログタイトルにつけるキーワードはなんでもOKというわけではないんですよね。
ちなみにブログがあなたの雑記ブログであればなんでもOKです。
ただし、トレンドブログなどあなたのブログを見てもらって、そこからあなたにチャリンチャリンとお金が入ってくるようにするにはアクセスを集めいないといけません。
そのために、ブログタイトルに使うキーワードも大切になってきます。
と言っても。
これは結構知っている人もいるとは思いますが、そのキーワードは虫眼鏡やサジェストを使って検索してきますね。

ここまでは簡単なおさらいだと思ってください。
ブログタイトルのSEOに効果的な付け方はキーワードを左寄せ!

で、先ほど選んだ「本田圭佑 子供 何人」と「本田圭佑 子供 名前」でタイトルを作っていきましょう。
ここで重要になってくるのはブログタイトルのSEOに効果的な付け方でキーワードを左寄せにすることです。
例:本田圭佑の子供は何人?名前は?養子って本当?
※このタイトルの本田圭佑さんの子供が養子かどうかは確認していないので真偽はわかりませんのであしからず。
が、良い例だとしてください。
例:本田圭佑の子供って養子って本当?名前は?何人いるの
が、悪い例だとしてください。
で、本田圭佑さんの虫眼鏡(他の人がよく検索しているキーワード)でいうと、皆さんがよく検索しているの「本田圭佑 子供 何人」とかなのでそれで言うと、悪い例よりも良い例のほうが上位にきます。
これはGoogleさんのアルゴリズム的な問題で検索されたキーワードがタイトルの中で左に寄っていたほうがいいというのが現段階では分かっているからです。
※ちなみに今後変わってくるかもしれませんが。
勘がいい人はわかっているかと思いますが、虫眼鏡にも出ていた「本田圭佑 子供 養子」という語句で検索された時は良い例が上位ではなく、悪い例のほうが上位にきますw
わかっておいてほしいのは「本田圭佑 子供 何人」で検索する場合の良い例として挙げているだけです。
ブログタイトルで忘れていけないのは検索者!
で、ここまでブログタイトルのSEOに効果的な付け方を並べておきましたが、、、
大事なのはそのブログタイトルをつけてSEO的に優れていて、上位表示がされたとしても読まれない可能性があるということです。
これは検索ボリュームが少ないから。というのではなく。
ブログタイトルをつける際に意識しないといけないのは当然上位表示ですが、上位表示された後に読まれるブログタイトルでないといけません。
読まれるブログタイトルにするためには、検索者を意識する必要があります。
では、どうやって検索者を意識してブログタイトルを決めるのか?というと、、、、
あなたが読んでいただいたこのブログのタイトルは
「ブログタイトルのSEOに効果的な付け方は?キーワードを左寄せ!」
というものですよね?これが仮に
「ブログタイトルのSEOに効果的らしいキーワードの左寄せって何?」
というほぼ同じキーワードを使っているブログタイトルが並んでいた場合どちらを読みたくなりますか?
私は上のほうが読みたくなりますよね。
これが検索者を意識したブログタイトルの付け方ということになります。
まとめると、ブログタイトルはキーワードを選んで、それを検索者を意識しつつも選んだキーワードをなるべく左寄せにして配置しましょう。
というのが今回の言いたいことでした。
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。