「保護されていません」の表示が出た場合の対処・消す方法!

保護されていません,表示,対処,消す,方法


2018年の7月からGoogleさんがSSL化していない(アドレスがhttpsから始まっていない)サイトを見る際にChromeから警告が出るようになっております。

それがURLのアドレスバーに「保護されていません」と出てくるようになります。

その表示が出た場合の対処・消す方法について簡単にですが説明していきたいと思います。

 

Contents

 

閲覧者がアドレスバーに「保護されていません」の表示が出た場合の対処方法!

 

あなたが閲覧者だった場合、検索したサイトのアドレスバーに「保護されていません」と出た場合にできる対応方法は?というと、、、

特にありません。。。。

まぁ、あなたがこれから見に行こうとしているサイトや見ているサイトが暗号化されていないサイトですよ~

という警告なので警告を受けて対応できることは、見たいるサイトでは悪意を持った第三者にデータを盗み見されるかもしれない。

という意識をもってサイトを見る。というぐらいではないでしょうか?

 

保護されていません,表示,対処,消す,方法
引用:https://promonista.com/wp-content/uploads/2018/05/e21cad6449e3cc84d5e64473ce32a355.jpg

というように暗号化されていないと知識を持った人が悪意があればあなたがそのサイトで入力している言葉など見えてしまうということです。

なのでアドレスバーに「保護されていません」という表示が出た場合に対応してもらうのは閲覧者側ではなく、そのサイトを運営している人に対応してもらいましょう。

 

保護されていません,表示,対処,消す,方法
 

サイト運営者がアドレスバーに「保護されていません」の表示が出た場合の対処方法!

 

サイト運営者側がアドレスバーに「保護されていません」という表示が出た場合の対処・消す方法は?というと。

自分が運営しているサイトをSSL化(httpからhttpsへ変更)することですね。

Xサーバーであれば無料で変更できます。

が、SSL化するにはお金がかかるレンタルサーバーもあるようなのでそれは各自で自分で使っているサーバー会社に問い合わせてみてください。

どうやってSSL化するのか?というと、、、

エックスサーバーでブログをhttps化する手順!途中でURL変更でも影響はない?

エックスサーバーでブログをhttps化する手順!途中でURL変更でも影響はない?

 

などを見てご参考にしていただければと思います。

今はグーグルさんは警告だけに済ませておりますが、そのうちSEO的にもHttpsにしないとダメになってくるといわれておりますのでこの機会にしてたほうがいいかもしれませんね。

 

SSL化した際に忘れてはいけないこと

 

上で紹介したサイトにも書かれておりますが、SSL化した際に忘れてはいけないのが、SSL化する前のHttpのサイトとSSL化した後のHttpsのサイトが同じものだとGoogleさんに認識させておかないといけません。

そうしないと今まで必死で積み立ててきたドメインパワーがゼロになってしまいます。

Googleさん的にはhttpとhttpsのサイトは別物だと認識しますのでそこを直していってあげないといけません。

それがまずWordPressでのアドレスをSつきに変更すること。

その次がHttpでアクセスが来たものをHttpsにリダイレクトする設定を行います。

これはプラグインでも出来ますが、下手にプラグインを増やすと重くなるので.htaccessの編集で行うことをお勧めします。

が、なにいってのかわかんねーよ。という方はプラグインで行ってください。

SSL化ちょっと待って!HTTPS化する前に知っておくべき4つの設定(WordPressセキュリティ)

SSL化ちょっと待って!HTTPS化する前に知っておくべき4つの設定(WordPressセキュリティ)

にのっておりますのでご参考前に。

で、最後にGoogleアナリティクス+サーチコンソールもHttpsに変更しないといけませんのご注意ください。

それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。