ブログアフィリエイトをするうえで重要になってくるのがアドセンス審査に合格することだと思います。
ツイッターなどのSNSでは
また不合格だった・・・・
20回審査に出しても合格しなかった!
という書き込みを見かけます。
その反面
5記事で合格した!
申請後数時間で合格のメールが届いた!
という書き込みも見かけます。
これはアドセンス審査には、癖というか通りやすい方法論があるためです。
それを知っていれば5記事程度でもアドセンス審査を合格でき、知らない人はなかなか合格できなかったりします。
ちなみに、ズミのコンサル生もその方法論に沿って作ったブログではアドセンス審査を合格しています!
そのアドセンス審査用のブログの作り方を今日は解説していきたいと思います。
ちなみにアドセンス審査を合格するうえでGoogle様の審査に通りにくくなるやってはダメなことも、
今まで多くのコンサル生をアドセンス審査に合格させてきたズミが例を挙げて紹介させていただいております。
Contents
アドセンス審査用ブログの流れをステップ別に解説
それでは、アドセンス審査用ブログの作り方を解説していきたいと思います。
が、その前に、アドセンス審査用ブログとトレンドアフィリエイトブログを別々に作る必要があると思っている方がいらっしゃいます。
その理由は、以前はアドセンス審査用のブログを作って、通ったらトレンドアフィリエイト用のブログに貼り付けていくというのが主流でした。
でしたが、今はブログごとにアドセンスを貼って良いかどうかGoogle様に審査していただかなきゃいけなくなりました。
なので、アドセンス審査用ブログでアドセンス審査を合格したら、そのアドセンス審査用ブログをトレンドアフィリエイト用のブログというか書き方に変えていくだけになります。
ちなみにアドセンス審査用ブログの流れをステップごとに見てみると
・サイトポリシーをつくる
・問合せ先をつくる
・サイトのテーマを決めサイトタイトルを決める
・コピペせずに独自の視点や感想を書く
・テーマを絞る
・1500文字から2000文字を書く
・最初は5記事ぐらい書く
・アドセンス審査の申請をする
・受けている最中も記事更新を続ける
になります。
では、アドセンス審査用ブログの作り方について詳しく解説していきたいと思います。
アドセンス審査用ブログ作成から申請までの流れを解説
アドセンス審査用ブログを書く際に注意が必要な点がいくつかあります。
まずは無料ブログではアドセンス審査は合格しません。
これはアドセンスに必要なのが独自ドメインであるためです。
※無料ブログを独自ドメインに関連付ければアドセンス審査は通りますが、それであれば最初からWordPressで独自ドメイン(有料ブログ)で取っておいた方が楽です。
トレンドブログは無料ブログと有料ブログどっちがいい?独自ドメインを取ることは無料ブログでも有料ブログでも変わりません。
また、wpXクラウドでは一番下サーバーであればは500円から使用できます。
トレンドブログのサーバーはwpXクラウドがおすすめ!申し込み方法は?であれば有料ブログをお勧めします。
と、前置きが長くなりましたが、アドセンス審査用ブログの作り方をそれぞれ紹介させていただきたいと思います。
STEP.1 アドセンス審査用ブログを書く
では、アドセンス審査用ブログの作り方になります。
で、アドセンス審査用ブログでは記事だけあればいいわけではありません。
記事以外にも、プロフィールやサイトポリシーや問い合わせ先を作っておくことが大切です。
1-1、問い合わせ先をつくる
この問い合わせ先やサイトポリシーを表示させるのを忘れて
アドセンス審査を不合格になっている方が結構いらっしゃるのでご注意ください。
ブログをワードプレスで作っている人は
固定ページ→メニューに問い合わせ先を入れていきましょう。
5分で出来る!ワードプレスの問い合わせフォーム作成方法【Contact Form 7】ここで紹介している固定ページ&メニューに『問い合わせ先』をつくる方法は
サイトポリシーやプロフィールでも応用しますので忘れないでくださいね。
1-2、サイトポリシーをつくる
次に、サイトポリシーを表示させていきましょう。
ここはこういうものだと思ってサクサク設置していきましょう。
ちなみにサイトポリシーはググっていただければ、コピペしてOKという人もいらっしゃるのでそちらを使わせてもらいましょう!
SANGOなどはテーマに最初からプライバシーポリシーのページを設定してくれていたりしますのでご安心ください。
ズミのでよければこちらからコピペしてください。
1-3、プロフィールをつくる
これはどんな人がこのサイトを運営しているのか?ということを書いてください。
もちろん本名とかじゃなくて大丈夫です。
どういった趣味があるとか、男性か女性かとかで大丈夫ですので気軽に書いていきましょう。
1-4、サイトのコンセプトを決める
アドセンス審査用ブログで大切になってくるのは独自性です。
他の方が書いてあるようなことを書いてもなかなか審査には通りづらくなっています。
※ただ、自分の独自の視点があればOKです!
そのため、ご自身のサイトのコンセプトを決めていきましょう。
自分の趣味でもいいですし、仕事柄これだったら熱く語れるというようなことで大丈夫です。
目安としては1500文字ぐらいの記事を10記事前後かけれるものであれば大丈夫です。
1-5、サイトタイトルを決めよう
あとからサイトタイトルの変更はできますが、結構皆さん面倒くさがって変更しません。
であれば、最初にしっかり考えてサイトタイトルを決めておきましょう。
トレンドブログ|サイトタイトルでNGなものはこれ!上記に説明しているようにトレンド臭がサイトタイトルは止めてください。
1-4で決めたサイトのコンセプトに沿った、サイトタイトルにしましょう。
1-4で『バス釣り』について書こうと決めたら、
1-5のサイトタイトルは『市販ルアーにひと手間加えてバスが釣れるルアーに!』
というような感じにしてみてください。
さて、ここからがいよいよブログを作っていきますが、
今回は記事の内容(ソフト面)というよりもどういう感じの記事(ハード面)を書けばいいのか?というのを解説できればと思います。
1-6、コピペせずに独自の視点や感想を書く
サイトコンセプトの部分でもお話ししましたが、独自性というキーワードが合格には極めて重要です。
その為、他の人のブログの記事をコピペしないようしましょう。
分からないだろうと思うかもしれませんが、Googleさんにはすべてわかってしまっています。
ちなみにコピペがダメなだけでリライトはOKです。
リライトというのは同じ物ごとでも自分のフィルターを通して書いた記事のことです。
語っている事実は同じで、書いてある感想や内容が自分の視点から書くというものです。
注意:単語の入れ替えや、文末の「です・ます」の変更、『てにをは』を変えるだけではリライトではありません。
例を挙げてみますね。(独自の視点は抜けてますが、、、)
元ネタ:
ミュージシャンであり、モデル活動の経験もある石川セリ
1978年に井上陽水さんと結婚してからは音楽活動を一時休止し
リライト:
皆さん、石川セリさんという方を知っていますか?
石川リセさんは1978年に井上陽水さんと結婚するまでは、
歌手活動やモデル活動をされていました。
結婚を機に一時辞められていたようです。
と、いうような感じでリライトしてください。
当然、リライトなどせずに独自の観点でゼロから書いていって大丈夫です。
し、むしろそうしたほうがいいです。
1-7、テーマを絞る
サイトテーマに似ていますが、記事の内容もテーマを絞って行きましょう。
上記の例でいうと、
バス釣りについて書こうとしているのに、同じアウトドアということでスキーのことなどは書かないようにしようということです。
これは一貫性があったほうがアドセンス審査に通りやすためです。
まぁ、100記事書くのというのであれば、テーマがバラつくのはわかりますが、
推奨している方法では、書く記事が5記事から10記事ぐらいなので、その少ない記事数でテーマがバラつくのは避けましょう。
1-8、1記事の文字数は1500~2000文字推奨
これは『どうして?』というよりも、アドセンス審査に合格してきている人のブログの傾向で、
文字数がある程度多い方がアドセンス審査に通りやすくなっているためです。
そのため、理由というよりはGoogleさんがそう求めているから。だと思ってください。
1-9、5記事まず書こう!
まずは、上記の1500文字~2000文字で、かつ、一貫したテーマで記事を書いていきましょう。
最近は5記事でもアドセンス審査に合格するようになっています。
心配性な方は10記事もあれば大丈夫です。
ただ、書いた記事を同じ日に公開しないようにしましょう。
※ブログ投稿日編集機能を使って、同じ日に書いたとしても過去などにさかのぼって継続的に書いているようにしてください。
例:8月10日に7記事書いたとしても、
8月2日→4日→5日→7日→8日→9日→10日に投稿したようにする。ということです。
これはアドセンス審査時にきちんと更新されているブログであるか確認されているためです。
→少なくても合格している人がいますが、あとから訂正するのは面倒なので100%合格を目指して行きましょう。
忘れてはならないのが
1-10、記事投稿後「Fetch as Google」を実施
こちらは実施しなくてもいいかもしれませんが、通常Googleの検索結果に載る(インデックスされる)には時間がかかります。
その為、アドセンス審査をする際にGoogleさんにあなたのサイトがインデックスされていないとサイトがないものとして扱われてしまいます。
記事作成後は「Feach as Google」をしてGoogle様に検索エンジンに載せてもらうようお願いしてください。
Fetch as Googleの新しいURL検索ツールの使い方(インデックス方法)は?1-11、サイトマップを送信
上のFetch as Googleが
1記事1記事をGoogle様にインデックスしてください。とお願いするのに対して、
このサイトマップ送信というのは、自分のサイトのサイトマップを作成し送信することで
自分のサイトにはどんなページが含まれるのかに関する情報をGoogle様に提供しクロールを手助けし、
インデックスしやすくすることを言います。
ここまで終わったら次はアドセンス審査を申請しましょう。
STEP.2 アドセンス審査を受ける
記事を書いて公開し終わりましたら、次はアドセンス審査を受けましょう。
2-1.大前提:Googleアカウントを取得している
Google様のアドセンス広告を使わせていただくのでGoogleアカウントを持っていないといけません。
グーグルアカウントの作成方法を説明!複数作成はOKだが注意点も!ちなみにこのGoogleアカウントは友人などにも教えないようにしましょう。
このアカウントを悪用されると、せっかく100万稼いだアカウントでも使えなくなったりします。
その為、細心の注意を払って管理しましょう。
2-2、アドセンス審査の申請をする
次はいよいよ、アドセンス審査の申請です。
Google AdSenseのページから申請してい行きましょう。
このアドセンス審査の申請方法はまた別の機会にご紹介させていただきます。
早く知りたい方はGoogleで
「Googleアドセンス 審査方法 最新版」
などで検索していただけると出てきますのでご覧いただければ幸いです。
2-3、審査を受けている最中も記事更新をする
アドセンス審査を申請して終わりではないです。
Google様はあなたのサイトが継続的に運営されているかを確認しています。
※中には数時間で合格・不合格の返信がある人もいますが。
その為、あなたはアドセンス審査の申請をしている最中も、1500~2000文字で記事更新を続けないといけません。
できれば、毎日or1日置きぐらいには1記事を書きましょう。
※5~6記事先に書いておいて、予約機能を使って未来に記事更新日を設定してもOKです。
例:8月11日に5記事作成。
記事投稿の予約機能を使って、
8月12日→8月13日→8月15日→8月17日→8月18日
に投稿したようにしましょう。
STEP.3 アドセンス審査に合格する
上記STEP1~STEP2までできていれば、問題なければアドセンス審査は通っていると思います。
アドセンス審査に不合格だった場合は、
その不合格通知メールにどうして不合格だったのかの理由を記載してくれていますのでそちらを確認して、
記事を修正していきましょう。
もし、自分で分からなければわかる人に聞いてもらってもOKです。
ズミの場合は、メルマガに登録していただいて、
そこに記載している連絡先からご連絡いただければ、できる範囲で回答させていただきます。
STEP.4 アドセンス審査用ブログからトレンドアフィリエイト用ブログへ書き方を変える
ズミが主体とするのがトレンドアフィリエイトのためこちらをご紹介させていただきます。
トレンドアフィリエイト以外でアドセンスが稼ぐことも可能ですのでご安心ください。
こちらをご説明すると、
トレンドブログの記事とアドセンス審査用の記事では書く内容が変わってきます。
その為、アドセンス審査を合格したら、そこからトレンドアフィリエイト用のブログに変えていきましょう。
サイトタイトルがガチガチの趣味全開のものであれば変更してもいいかもしれません。
また、書く内容もアドセンス申請用のあたりさわりのないものではなく、トレンドアフィリエイトの記事を書いていきましょう。
アドセンス審査用ブログでやってはダメなことはコレだ!!
最後にアドセンス審査用ブログでやってはダメなことをご紹介していきたいと思います。
ちなみにSNSとかでは、ここで紹介していたことをやっていてもGoogleのアドセンス審査に通ったという人もいます。
いるのはズミも知っていますが、再度説明すると、
落ちる可能性も高くなります。
そうなると手直しにまた時間がかかってしまい、面倒で、挫折するきっかけにもなりますので、
最初から100%合格を目指して危ない橋は渡らないでおこうと!というのがズミの考えです。
注意1:コピペをしない
Google様は独自色の強いサイトを好みます。
その為、コピペはご法度です。
どうしてもしないと説明がつかないというときは、必ず引用タグを使って、引用しているとよ!というのをわかるようにしてください。
注意2:著作権がある画像を使わない
基本、アドセンス審査用のブログに画像はほとんど必要ありません。
必要なのはアイキャッチ画像ぐらいです。
ですが、著作権がある画像は使わないようにしましょう。
また、公的な人だからといって有名人の画像もNG(トレンドアフィリエイトの際は使用OK)です。
自分で撮影した画像か、著作権フリーの画像を使いましょう。
著作権フリーの画像サイト
ただ、著作権フリーのサイトをご案内しておいてあれなんですが、画像は基本アドセンス審査用ブログに必要ありません。
注意3:ブログの内容は話題(テーマ)を何個も入れない
自分が気になることを書いていけばいいんだ!と思ってなんでも書かないようにしましょう。
できれば、テーマを決めてそれについて書いていきましょう。
釣りのことを書こうと決めたら、釣り関連のことのみ書きましょう。
注意4:Google以外の他社の広告やアフィリエイトリンクを貼らない
これは貼っていてもGoogleアドセンスに合格した。
という人もいますが、貼らないにこしたことはないです。
どういうものか?というと、
楽天アフィリエイトやA8.netなどのアフィリエイトリンクや、
X-liftのようなGoogleと同じクリック型の広告などなど
こういった他社のサービスを貼っているとアドセンス審査に落ちることもありますのでご注意ください。
次が、一番気をつけないといけないところなんですが、
注意5:Googleアドセンスポリシー違反の内容を書かない
これは結構皆さん気をつけていても忘れることがあるのでご注意ください。
どいうものがあるのか?というと
コンテンツ ガイドライン
広告が掲載されるすべてのページのコンテンツの責任は、サイト運営者様ご自身が負うものとします。サイトのユーザーが作成したコンテンツを含むサイトなど、コンテンツが第三者によって作成された場合でも同じです。
Google 広告を表示するページとサイトに対してコンテンツの制限が適用されます。
アダルト向け、成人向け、著作権で保護されているコンテンツ、暴力的なコンテンツ、誹謗中傷的なコンテンツなど、プログラム ポリシーで禁止されているコンテンツとともに Google 広告を表示することはできません。お客様の責任のもとで、すべてのページがプログラム ポリシーに準拠するようにしてください。
といったところになります。
もっと細かく分けると
アダルト コンテンツ
家族向けコンテンツに含まれる成人向けのテーマ
危険または中傷的なコンテンツ
危険ドラッグおよび薬物に関連するコンテンツ
アルコールに関連するコンテンツ
タバコに関連するコンテンツ
ギャンブルとゲームに関連するコンテンツ
ヘルスケアに関連するコンテンツ
ハッキング、クラッキングに関連するコンテンツ
報酬プログラムを提供するページ
不適切な表示に関連するコンテンツ
衝撃的なコンテンツ
武器および兵器に関連するコンテンツ
不正行為を助長するコンテンツ
違法なコンテンツ
ただ、アルコールは書くだけならOKなんですが、アフィリエイトなどをしたらダメとかもあったりします。
また、水着もアダルトコンテンツとしてNGになったりしますので、
この辺りの曖昧な部分は怖ければ書かないようにしましょう。
ちなみに上記のような完全なアドセンスポリシー違反でなくても、下記のようなテーマは極力避けましょう。
注意6:YMYL系の話題避ける
『YMYL』って聞いたことがないと思いますが、
YMYLとは、Your Money or Your Lifeの略で、お金、生活(健康)に関連するジャンルのことです。
この辺りはGoogle様も結構目を光らせていますので、アドセンス審査が通りづらかったりします。
その為、できれば書かないようにしましょう。
例として
・借金やクレジットカードや株などのこと
・医薬品に関することや病気に関することなど
です。
この辺りは専門家でないと難しかったりしますのでご注意ください。
以上のことを守って書いていただければ、アドセンス審査合格は目前だと思います。
頑張って書いて、ブログの収益化を目指しましょう!
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。
コメントを投稿するにはログインしてください。